Tutian日記

社員20名のベンチャーに新卒入社し、27歳で管理職になるも、29歳で創業130年老舗メーカーに一兵卒として転職してみて気づいたことを書きます。 ①人材業界②人事③就活④大企業vs中小企業といったネタで書こうと思います。ゆるいプライベートの話題も書きます。

管理部門は「虚栄を追うべからず」?

来週、某総研主催の「えるぼし取得を目指す会」なるものに「えるぼし取得企業」として講演することになりました。決してわが社が先進企業だとは思っていませんので、ぶち当たっている問題も含めて現実をさらけ出して来ようと思います。他社に伝えることで、自社のいいところも足りないところも、再発見できそうな気がしてとても楽しみです。
 
前職ではよくセミナーで講演とかしていましたが、転職してからは初です。いつか事業会社の人事として事例発表とかしてみたかったんですよね。今回たまたまのきっかけでお声がけいただいてありがたい限りです。人生やっぱりプランド・ハプンスタンスというか、思考の現実化というか、何がタネづくりになるかわからないというか、すぐに結果が見えなくても何かにつながると思って頑張らないといけませんね。
 
あとは、こういう講演に出ることについて「管理部門は功名心を捨て、虚栄を追うべからず」的な考え方もありますが、私は管理部門だろうが何だろうが仕事は、企業の顧客(もっと言うと、ファン)の創造と顧客(直接的な顧客以外のあらゆるステークホルダーを含む)の課題解決だと思っていますので、ちょっとでも「いい会社だな」「将来転職してみたいかも」「株を買おう」と思われる可能性があるのなら、やるべきだと思います。
 
さらに「黙って仕事をこなし」ても、「世間に情報開示」しないと「何もしていないことと同義」とみなされる時代だなとも感じてます。「決して表にでず、虚栄を追わず粛々と任務を遂行する」という価値観も否定しないし、大事だと思います(ちなみに、ファーストキャリアから人事で、生粋の人事という方はこういう考えが強い方が多い気がしています)。しかし、それだけの人事では、人事へ期待・役割(顕在化してないかもしれないけど)を100%は満たせないのではと思っています。
 
※ちなみに、正確には「虚栄=ありもしないことを誇ること、中身の伴わない見栄っ張り」だと思うので、そもそも事例発表=虚栄ではないのですが。言葉のあやです。「管理部門虚栄を追うべからず」というのは、管理部門では「ウチの会社はこんなことができてます。こんな取り組みをやってます」と情報開示することに対して保守的な意見の方もいる、という意味です。
 
小規模な会ですので「ファン創造」と言っても限定的かもしれませんが、与えられたチャンスを生かし、聞いてくださった方に少しでも役に立つように頑張ってきます。